マロウドインターナショナルホテル成田 ひとり旅
2024年04月29日(月)〜2024年04月30日(火)
2024/04/29 月
旅行1日目。
京成線に乗って成田空港駅へ。
昔は改札のところに警察官が居て、何の要件で来たのか申告&身分証提示が必要だったんだけど
今はそれ無いのな。

外貨両替がある。

川豊、成田空港第1ターミナル4階にある。
お腹が空いたので昼ごはん。
成田山のお膝元にある本店は行列必至だけどここはそんなに混雑しない。
11時頃から40分くらい滞在していたけど最後の方の時間はテーブルが空きだらけだった。

メニュー。
店内ではタッチパネルで注文する。

うな重(竹)4500円、きも吸200円。
奮発しました、注文から15分程度で到着。
箸ですっと切れるふわりとした身、ご飯は硬めで伝統ある重いタレをしっかり受け止めてくれる。

レストラン街は店舗によって混雑は様々。
松戸富田や不二家レストランは並びがあった。

いろんな都市があるんだな。

第1ターミナルの展望台に行ってみたけど時間帯が悪かったようであまり飛行機は居なかった。

ずいぶん空いているのかと思いきや、、、

とんでもなく混雑しているところも。
これは大変だ。

構内から離れバスターミナルへ、
第1ターミナル南ウイング1階にある16番バス停でお迎えを待ちます。

ホテルバスはたくさんあるので乗り間違えないように。

I LOVE 日本のTシャツを着た方たちがたくさん、ユニフォームか?

東横イン、いつもお世話になっておりますが今日はこれには乗りません。

お目当てのバス到着。

町中を走る。

10分ほど走って到着。

本日の宿。
マロウドインターナショナルホテル成田。
コロナ禍では隔離施設として利用されていて昨年に通常営業に戻ったとのこと。

送迎バスの時間帯。

ロビー広々。
13時前と半端な時間なので空いている。

ホテルで外貨交換ができます。

「デイリーヤマザキは14〜17時まで閉まりますのでご利用でしたら今のうちにどうぞ」
とチェックインのときに言われたので買い出し。

奥の奥まで部屋がある。

12階にあった自販機、お酒は高い。

最上階角部屋だ。

1296号室。

クローゼット。

玄関すぐのところに姿見。

バスルーム、一般的なビジホよりはスペースが少し広い。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープは花王。
アメニティにヘアブラシはなかった、基本情報には書いてあるので忘れられたかな。

お湯とお水を両方ひねって混ぜ合わせるタイプ、めんどう。
排水は髪の毛が詰まることもなく問題なし。

壁付きドライヤー、見た目の予想通り非力なので乾かすのに恐ろしく時間がかかる。

窓は板の扉があるけど奥にはレースのカーテンも取り付けてある、これ高ポイント。

本日の宴会場。

荷物置きもちゃんとある。

部屋着は浴衣です。

東芝レグザの小さなテレビはYouTubeなどは観られなかった。
電気ケトルはどこのだったっけかな、知らないメーカーだった。

グラスとマグカップ両方ある、良い。

ダブルベッドサイズ、140cm。
一人で使うには十分贅沢な大きさ。

昔ながらのベッドサイド。

枕元で充電できるようになっていたので高ポイント。

エアコンは全館一斉空調。
暑い日だったし日当たりが良いのはわかっていたから、
チェックイン時に本日の空調を訊ねたら冷房と言われとても安堵した。

では部屋からの眺めです。

眼下には京成線。

工事している、何が出来るんだろう。

成田空港の滑走路が見える。
「【公式HP限定】高層階滑走路側確約! 室数限定RW16プラン」で予約。
普通のランウェイビュープランだと8・9階の80〜93の部屋になるみたいだけど、
今回のプランでは9〜12階にある滑走路が近い端っこ94〜96の部屋になる。
1296号室はその中でも一番条件の良い部屋、本当にありがたい。
離発着が活発な午後早めの時間帯に入室できるよう考慮されている13時チェックインプランなので
張り切って早めに到着しておいた甲斐があった。
4月8日の日記に書いた「この風景を部屋の中から見るとかできたらいいよね。」の伏線回収。

ピーチ機は鮮やか。

ジェットスターもたくさん飛んでいた。

iPadを持ってきたのでFlightradar24アプリで飛行状況を確認。

スプリングジャパン。

セブパシフィック。

スクート。

奥の方にこいのぼりがなびいているあたりが成田市さくらの山かな。

香港航空。

ジップエアー。

DHL。

ティーウェイ航空。

アシアナ航空とグレーターベイ航空。

ヤマト運輸の飛行機、今月から運航のあれか、初めて観た。
ヤマト運輸機の着陸動画。

ANAのウミガメ3号機、かわいい。
ANAウミガメ3号機の着陸動画。

ANAのウミガメこちらは2号機かな、これもかわいい。
ANAウミガメ2号機の着陸動画。

ビールを飲みながら飛行機を眺める贅沢なひととき。

離発着の数が少なくなってきたのでデイリーヤマザキに買い出しに行き
YouTubeを観ながら晩酌。
ここのデイリーはかなり小さい店舗で種類も在庫数も少ないから
食料を調達と考えている人は早めに確保しに行ったほうが良いです。
ホテルの中にレストランはあるけど周囲にはコンビニも何もありません。

夕暮れになってきた、大韓航空。
大韓航空の着陸動画。

夜になるとキラキラ。
基本肉眼では飛行機はほぼ見えない。

2024/04/30 火
旅行2日目。
午前中いっぱいは雨予報だったけどもう雨雲は過ぎ去った感じ。

晴れ間も見えてきた。

UPS。

FedEx。

アシアナ貨物?

工事現場の朝礼が始まった。

こっちでも朝礼。

京成スカイライナー、たぶん。

ベトジェット。

ベトナム航空。
ベトナムの2機は両方とも力強いデザインでかっこいい。

スイス航空が到着。
スイス航空の着陸動画。

飛行機をしっかり堪能してチェックアウト、お世話になりました。
10時30分発の送迎バスに乗車。

マロウドの駐車場はこんな料金形態です。

飛行場が見えてきた。

ありがとうございました、また来ます。

空港ってかっこいいな。

京成線で帰宅します。
在来線利用なので往復で2千円という格安交通費でした。

今回はホテルからA滑走路の北側端っこが見えていたんだけど、
南風運用だったのでこんなイメージの離発着だった。
Flightradar24で見ていると体感ではB滑走路のほうが着陸が多かったような。
北風運用になると離発着の矢印が逆転するので今度は寒い時期に行ってみたい。

過去ログが読める、たんころ旅トップ
過去ログが読める、新しいたんころトップ