たんころやさん


レシピは こちら です





2012/03/31 土


函館のお土産をいただいた。

この羊羹、テレビで見たことある。
筒状になっていて付属糸で切りながら食べるの。
おいしい羊羹でした。








本日をもって今年の湯たんぽ使用終了。








2012/03/30 金


茨城県つくばにある Trattoria e Pizzeria Amici(アミーチ)
真のナポリピッツァ協会認定店です。
平日の13時ちょっと前、入店待ちは3組でした。




1365円のランチAセット。
前菜+ピッツァかパスタ+ドリンク。

前菜盛り合わせ。




ひとつはパスタ料理に。
ほうれん草を練り込んだスパッツレ、鴨肉のラグーソース。
すごいおいしかったこれ。

スパッツレってパスタ、初めて見ました。
お店の方に訊いたらすいとんのような作り方をするとのことです。




もうひとつはピッツァ、マルゲリータ。
ピッツァは焼成時間が早い分、生地の劣化も早く食感が悪くなるんだけど、
こちらのピッツァは最後の一切れまで歯切れ良くいただけた。




本当においしかったので記念にアップ写真を。




牛久大仏に移動。




大仏でかい。




目的は大仏ではないので胴体内部には入らず。

毎日見ている 髭男爵ひぐち君のブログでこのふれあい動物公園の存在を知った。
ふれあいコーナー目当てです。




「にんじんちょうだい」




たっち。




「よっこいしょ」




真ん中の白い子が一番食いしん坊さんだった。
いいぞいいぞ。




「にんじんすき」




「ねむい」




「ねむい」




抱っこするのはNG。
撫でても良いことになってるんだけどほとんどの子たちがぬるぬると逃げていく中、
この子はおとなしく撫でさせてくれました。




ヤギもいる。




リスにもごはんをおごる。




池の鯉にもごはんをおごる。
みんな陸まで上がろうとするチャレンジャー。








次の場所までの移動中、
信号待ちをしていたら植木の陰からにゃんこ。




ずっと眼があったままロックオン状態。
首輪していたみたいだから気をつけて帰ってね。








クイズ:
交差点名、何て読むか?




答え:
ささぎ。
「ささげ」じゃないんだ。








この日は風が強く嵐のように砂が舞っていた。
アメリカ映画みたい。








あみプレミアムアウトレットモールへ。

COACHをのぞいてみたらほとんどのものが50〜60%オフ。
しかもそこからまた30%オフなんていう企画日だったので
予定にはなかったけど急遽バッグ2つを購入。
2つ合わせて定価12万円超えなところ、3万8千円ちょっとで買えた。

3万8千円って、普通に買いに行ったらCOACHじゃ1つも買えない。











2012/03/29 木


週の中で一番体力気力をすり減らす時間帯の直後、しかもかなり胃が空っぽの状態。
その直後に食べた天丼。

気分が悪くなり視界がぐにゃりとゆがみながらも仕事続行。
しかし30分で何事もなかったかのように回復してくれた。
何だったんだ一体。

空腹時の天丼に注意。








おやつ。
ララバーおいしい。











2012/03/28 水


昨日のデジャヴュ。
ぎゅっとクリームチーズ。











2012/03/27 火


おべんとさんのお供に。
最近定番のローソンぎゅっとクリームチーズ。








お土産をいただいた。
ネスレのピスタチオ入りチョコレートはトルコのもの。
BRITANNIAのDate Rollsはオマーンのもの。




これは検索してもなかなか引っかからず。
中身はデーツだからローフードバーみたいな味なのかな。
まだ未食だけどおそらく好みであること間違いなし。




ネスレだしピスタチオだし、おいしかった。











2012/03/26 月


おべんとさん。




味噌豚バーグ。
塩もみキャベツとにんじんのナムル。
カボチャの塩煮ごま混ぜ。








2012/03/25 日


ホタテまるごとのむき身が売っていたのでカレーにしてみた。
辛口ルウなのホタテの出汁でおいしい甘みのカレーになった。








近所の河津桜。
やっと満開です。
例年だと3月初旬が見頃で葉桜にもなりかけているんだけど、
今年の寒さでかなり遅れている。




2月に香りを放つ沈丁花も最近になって満開状態。








2012/03/24 土


ローストビーフ。
火が入りすぎた。








ヴィレッジヴァンガードに行くたびに何となく買っていたキャンドル。
去年買い集めてたんだけど全然使っていない。











2012/03/23 金


野菜だけのパスタ。








ローソンのウチカフェシリーズ。

プレミアムチョコレートケーキ。
ぎゅっとクリームチーズ。
生どら焼き。




リニューアルして40円安くなった。
くるみが減った。
スポンジがパサつきのある質になった。




生どら焼きは生クリームとあんこ。




モンテールが作ってるんだ。
スーパーでパッケージ生洋菓子を買うときはモンテールしか買わないくらい
自分のごひいきメーカー。











2012/03/22 木


今年の初めに、いとこのお姉ちゃんにメールをしたら、

「主人の会社がカフェを始めたから機会があれば行ってみてね」

との返信をもらった。

吉祥寺の カフェ・ゼノン

コミック雑誌の出版社が運営するカフェです。
どんなお店なのか興味がありこっそり訪問。
天井が高くて座り心地の良い椅子でした。

コミックのわかる人なら楽しい仕掛けがいろいろあるらしいですが、
自分はコミックを読まないので残念ながらそのあたりはよくわからず。

13時半を過ぎても満席の大盛況でした。




季節のパフェとティーラテ。
初めて飲んだティーラテはとてもおいしかった。








ランチは吉祥寺の ラ・ベファーナ

ピッツァランチは1200円。
プラス50円でドリンクをグラスビールに変更できました。




ここのサラダ、外食ではなかなか類を見ない量の多さです。
この写真の見た目以上に実際にはボリューム感があります。
外でこれだけ食べられると助かる。

葉っぱ類、紫玉ねぎ、ブロッコリー、ロマネスコ、芽キャベツ、にんじん、
スライスゆで玉子もついていました。




マルゲリータ。
モッツァレラはシュレッドタイプみたいだった。




次は ピッツェリアGGであきらめずにちゃんと並ぼう。





吉祥寺と言えば カーニバル
輸入食品と輸入雑貨、そしてデリ。
ゴチャゴチャと並べられている感じがカーニバルだとか。




セレッシャルのペパーミントティー、発見。
しかも定価525円が298円の大セール中。
実店舗で買えるところはほとんど無いので3パック買いだめしました。




カーニバルのセレッシャル品揃えはかなり充実していました。
18種類も置いてあるなんてすごい。





カーニバルの正面にあるのがこの森本病院。
自分が産まれた病院。
だけどもう産科はやっていない。








日本で一番好きなテーマパーク、麻布十番の 日進ワールドデリカテッセン




丁度良さそうな分量の牛ブロックを対面ケースで発見。
ローストビーフの仕込みをした。




一度買ってみたかったホワイトハムのスライスパック。
大きい。
いつもは超薄切のシルクスライスを買いますが本当においしいですこれ。
サンドイッチにしよう。




こんなお買い得見切り品。
ズッキーニは80円。
でっかいメロン200円、すごくうまかった。








今日もこの一日乗車券が大活躍。











2012/03/21 水


トリスでハイボール。








スープ餃子。











2012/03/20 火


カレー。








ペパーミントティー飲み比べ。

ブレンドものだと甘みを感じてしまうので100%ペパーミントが自分の好み。
紙のパッケージだと香りが飛びやすい。

左下のセレッシャルが良かった。
喉を通って食道にまで清涼感が走る。
でもこれを売っているとことは数限りなく少ない。











2012/03/19 月


じゃがりこ。
えだ豆チーズ。




じゃがり校の人気ナンバーワンだったとか。




じゃ、早速夕食でね。
うまいわこれ。








今年の冬は寒かった。
でもって春のはずの今もまだ寒い日が多い。
去年は2月にとっくに見頃が終わっていた梅がまだ満開。




例年だと3月アタマには葉桜になっている八重桜。
未だにつぼみがたくさん。
やっと咲いてきたかなって感じ。




沈丁花の香りを感じたのは3日前と、非常に遅かったです。
今年のソメイヨシノはいったいいつ見頃になるんだろう。








2012/03/18 日


海老とほうれん草のチャーハン。




これでコストコの冷凍生海老は使い切った。
なかなか使い勝手が良いので次の買い物で買おう。








2012/03/17 土


ほうれん草がサンドイッチに入ると味が濃く感じる。
園芸屋さんの育てたほうれん草は収穫したてのものが買えるから
分厚い葉っぱでも生食できる。
茹でなくてもそのまま使える。
しかもうまい。








夜マック。
セットを買うとナゲットが150円で購入できるっていうからつい。











2012/03/16 金


コストコのチキン缶と菜の花のトマトパスタ。




コストコのガロファロを食べ終えたのでディヴェッラに戻した。
つるつる麺が好みだから。








2012/03/15 木


日高屋で野菜炒めの単品と半チャーハン(スープ付き)。
合わせて630円。




環境も良くなかった。
食後に爪楊枝はいいんだけどチーチー言わせるな。
そんな人ばっかり。


来週も運良く1時間空きがある、どこか他を探さねば。


しかしこの状態ではおいしいスイーツを食べないと気持ちが治まらない。
知らない土地だが頑張ってローソンを探した。
あった良かった。

ぎゅっとクリームチーズ。











2012/03/14 水


1時間の空き時間ができたのでローソンのシャキシャキレタスハムサンド。
外で買えるサンドイッチとしてはレタスの分量が結構多い。
実は昨日もこれ買って食べた。
それくらい気に入ってる。











2012/03/13 火


成城石井のキムチは仕事前に食べても大丈夫。











2012/03/12 月


大大大大大好物。
蒜山ジャージー生クリームサンド。




スポンジのきめ細やかさとジャージー生クリームがハンパ無いうまさ。








おべんとさんのお供に。
ローソンのぎゅっとクリームチーズ。











2012/03/11 日


成城石井の肉、うまかった。
半額シール最高。








おべんとさん。

鶏ささみの生姜醤油煮。
塩もみキャベツの酢油和え。
大根の白梅酢漬け。











2012/03/10 土


冷凍のボイルホタテでチャウダーを作ってみた。
参考にしたのはヒルナンデスの7行レシピでやってたクリームシチュー。
ものすごく旨くて自画自賛。








紅ほっぺいちごが加わり豪華なフルーツモーニング。








3月4日にあった楽天大セールに参加した。

ずっと買おうかなと思っていたコットンガーゼマフラーが半額。
この機会に迷わず購入。
人気の色は完売状態でこのラズベリーピンクも自分が買った直後に完売。

黒烏龍茶の茶葉は200gで600円とこれもかなりお買い得。











2012/03/09 金


鮭を焼いてほぐして茶豆と混ぜたものを丼に。
豪華鮭皮付き。








夕食は一平ちゃんの焼きそばにしよう。




納豆と刻み生オクラをのせた。











2012/03/08 木


今日は茶豆の気分。
トップバリュの台湾産茶豆、340gで198円。




一気に一袋レンチン。











2012/03/07 水


塩豚の焼いたのに菜の花を添える。











2012/03/06 火


どうにもこうにも枝豆が頭から離れない。
仕事帰りにセブンイレブンへ飛び込む。




結構大粒ぞろいな枝豆はたっぷりでいいぞこれ。











2012/03/05 月


おべんとさん。

塩豚ヒレ肉のケチャップ焼。
お湯かけ白菜・キャベツ・にんじんのナムル。








ローソンもち食感プチロール。
生キャラメルクリームじゃなくてもっとシンプルなので食べてみたい。











2012/03/04 日


味噌一のラーメン。
冬はピリ辛がうまい。











2012/03/03 土


気づいたら全8種の袋が開いておる。








海老と茄子。
薬膳入りのラー油と甜麺醤をベースに炒めた。











2012/03/02 金


ピザハット新規会員登録で1000円オフ。
につられて。




本ズワイガニと大エビのコクうまシーフード、
贅沢プレミアムMサイズ2580円。




デラックスとバジルトマトのハーフ&ハーフ、
イタリアンクリスピーMサイズで1900円。

デラックスのペパロニサラミって乗ってたか?




自分メモ:宅配ピザはパンタイプで選ぶべし。








2012/03/01 木


バーガーキング。
ワッパーセット。

ドデカいワッパー。
オニオンリングフライMサイズ。
今ならプラス料金無し(本来は100円増し)…につられてコーンスープ。








赤ワインを12本購入




コレが一番の目的、525円。
なかなか売っているところが無い。




これ491円。




これ499円。




これも491円。




500円以下ワインはすべてカベルネ・ソービニョンにした。










過去ログが読める、たんころやさんトップ