10年ぶりにエフェクターを買った。コ ルグのAX3000Bってやつ。よくわ かんないんだけど、赤くてカッコいいか らこれにした。特価で安かったし。なん でマルチかというと、こまごま繋げるの が面倒だから。ノイズも無さそだし。 | ![]() |
![]() |
恵比寿でのライブ後にドラムのマキト氏 と聴きに来てくれた友達の実穂と、3人 で朝まで呑み。この夜の実穂のベストシ ョット。しなだれかかるマキト氏のうっ とりした優しい目が怖い。俺も笑顔だが 決して喜んでる訳ではない。とにかくや たら笑ったいい夜だった。 |
ふぇるまあたでのライブ後集合写真。右 から原田俊太郎、俺、あびる竜太、斉藤 こず恵、店のマスター(敬称略)。すご く楽しいセッションだった。こず恵さん は明るくてパワフルだしドラムの原田さ んは演奏もトークも最高。ちなみにマス ターの娘さんは女優の酒井彩名さん。 | ![]() |
![]() |
UNITのステージ上からの写真。オー ルナイトイベントとは言え深夜2時過ぎ てこんなに盛り上がるライブは久々。ベ ースソロ時も大歓声で、とても気分良く 弾かせてもらった。ありがとうございま す。しかし暑かったというか酸欠気味で 店出たら思わず深呼吸してしまった。 |
ひさご亭の名物餃子。ビール瓶(中瓶) と比べるとわかると思うがかなりデカい し、中は餡がぎっしりで凄まじいボリュ ーム。久々に来れて良かった。パーティ 仕事の前に寄ったんで、ビールは控えめ に4本だけ(笑)。 | ![]() |
![]() |
ライブ前にヒマだったんで散歩してたら 発見。海王丸。商船学校の練習船だって のは知ってたけど、こんなに美しい帆船 だとは知らなかった。夕暮れ時だったの もあって感動して写真撮った後もしばら く佇んでしまった。昭和5年建造だと。 大事にされてるんだな。 |
本屋のレジ前に置いてあった。うわ、さ かざきちはるさんのペンギンだ!価格を 見て一瞬悩んだがやはり購入。店員さん に「衝動買いですね♪」と微笑まれ恥ず かしかった。07年のスケジュール帳な のだ。もったいなくてまだ書き込みして ないけど。むー可愛い。 | ![]() |
![]() |
深夜ビール大量摂取してたら体が冷えき ったんで、冷蔵庫にあった冷凍生シャケ と豆腐とネギで即席鍋を作ってみた。今 回はうちのベランダ栽培の生唐辛子を1 本だけ入れてみたが、汗が止まらないほ ど辛くなって寒さも吹き飛んだ。 |
某レコーディングスタジオのコントロー ルルームでみんなでプレイバックを聴い てる時の図。この日のベースの録音は手 早く終わってしまい、その後ヒマだった んでアコギの録りまで見てから帰った。 しかしやっぱプレベはいいなあとつくづ く思った。中域の埋まる感じが好き。 | ![]() |
![]() |
酔っぱらってる真由美。初めて会った時 は大人しくて言葉を選んで話すよな知的 な感じの女の子だったが、最近はだんだ ん正体を現しつつある(笑)。この日は 美味いビールとまずいビールの話で妙に 盛り上がった。今度ぜひ美術館を案内し てくれよな。 |
またもや飛行機からの富士山。やっぱ冠 雪してる方がカッコいい。この日は雲が 多くてダメかと思ってたけど、富士山好 きとしては見られてラッキー。しかし今 回は行きも帰りも気流が悪かったらしく めちゃめちゃ揺れてビビりまくった。 | ![]() |
![]() |
休憩中の俺。集団行動時での紙コップに は名前を書くという暗黙のルールがある と思うが俺は常に「俺」と書く。特に意 味なし。ちなみにこの2枚の他にたくさ んの写真をもらってるのだが、マジでデ ジタル一眼レフカメラが欲しくなる...。 |
リハ中の俺とドラムの江尻憲和氏。天井 の高いホールだったんで音が散ってまと まりにくいかと思ったが、逆に天然のリ バーブで案外演奏しやすかった。転がし もないのにこんな広い音場で気持ちよく 演奏できたのは久しぶり。 | ![]() |
![]() |
中央高速の相模湖付近。朝10時くらい だけど天気が良くて交通量も少なく、素 晴らしいドライブ日和。これで後ろの席 にアンプとベースが積んでなきゃ最高だ ったんだが...。空が広くて高いってのは 気分がいい。旅行に出たくなるわ。 |
チョコとナッツという組み合わせは非常 に危険だ。寒くなってくるとこの手の菓 子が続々と発売されるので実に危険だ。 コンビニに寄るとつい新製品は買ってし まう。写真のキットカットときのこの山 はなかなか美味しい。夏から2kg太っ たんで気をつけねばと思うんだが...。 | ![]() |
![]() |
うちのベランダから見た夕日。モヤが多 くて富士山が見えなかったのが残念。し かし11月だってのに昼の気温が20度 もあるってのは何なんだろな。深夜や明 け方は随分寒くなってきたけど。昼頃出 て深夜帰りの生活パターンが多いから、 案外着る物の選択には苦労する。 |
今まで試してなかったのが不思議なくら いだが、初めてSWRとBAGENDを スタックして使ってみた。なんだ、すん ごく良いじゃん!SWR単体より2倍く らいパワー感があって体感で音も太く感 じるけど、中低域はダレずによりタイト になった。いや〜満足♪ | ![]() |
![]() |
こないだドラムの山村マキト氏と日暮里 でくるんくるんになった時に撮ってもら った写真。酔っぱらいな感じがよく撮れ てて笑える。この日はまず焼肉屋で盛り 上がり(荒川の金龍苑。マスター最高) 駅前の居酒屋に移ってべろべろに。いや あ大人の遠足は実に楽しい。 |
男では珍しいと言われるお菓子好き。特 にカールはガキの頃から今でも大好き。 うすあじが一番好きだが、カレー味やチ ーズ味もいい。今回復刻版のしおあじを コンビニで発見して即買い。ちなみにカ ールは俺と誕生年が同じなのだ。 | ![]() |
![]() |
新宿PITINNにて。隣はSaxの斉 藤達弥氏。この日は連日の睡眠不足でボ ケまくってたのとステージ上が異常に暑 かったせいで、演奏途中で数回気絶しそ うになった(笑)。てかピッチ悪かった なあ、みなさんすんません。アコベはそ ろそろ弦交換しなきゃ。 |
平川象士グループのライブ中。この日は 舞浜クラブイクスピアリが満員ですんご く盛り上がった一日だった。写真のベー ス、セリンダーはやっと慣れてきたとい うか体の一部になりつつある。パッシブ で使ったけど音の抜けは問題なし。弦は やっぱココのニッケルが好き。 | ![]() |
![]() |
静のライブ。久々にフレットレスのみで 演奏してみた。個人的に体調があんまり 良くない状況だったんだけど、静やバン ドのみんなのおかげで乗り切れた。彼女 はこれからどんどん伸びてくボーカリス トだな。しかしお客さん満員で途中酸欠 になりそな熱気だった。 |
ボーカルの瞳。一緒に飲みに行くといつ もなぜだか確実に飲み過ぎてしまう友達 が2人いるんだが、彼女がその一人。ち なみにもう一人はドラムの山村牧人氏。 この日は2軒行って俺は生中15杯くら い飲んだから、帰りが眠くて眠くて大変 だった。また遊ぼうな〜。 | ![]() |
![]() |
夜家で飲んでる途中で、突然どうしても 寿司が食べたくなって買ってきた。店で 食べるのもいいけど、折り詰めを持って 帰って家でゆっくりってのも好き。海苔 の風味が恋しくて鉄火巻きを買いに出た んだけど、やっぱ握りも外せないわな。 秋刀魚の握りが一番美味しかった。 |
都立大学駅から徒歩10分くらいのとこ で出会った友達。ニャーって言うから座 ったら遠慮なく甘えてきた。照れるじゃ ないか。15分くらい一緒に遊んでしま った。写真で見ると小さく見えるがたぶ ん体重は8kgくらいある大きめな子。 抱っこしたら重かった。君ね、今度会う 時までに少しダイエットしなさい。 | ![]() |
![]() |
久々に一目惚れして観葉植物を買った。 ネムノキ。暗くなったり振動があるとじ んわり葉を閉じちゃう、なかなか可愛い ヤツ。植木鉢(?)も石焼きビビンバの 器みたいで気に入った。植物って小さく てもパワーがあってすごい。 |
東京倶楽部での峰村泉セッション。右か らジーン重村、あびる竜太、峰村泉、俺 。素晴らしいミュージシャンと演奏でき るのはいつもながら幸せ。峰村さんは初 めて。気さくでとてもキュートな女性だ った。歌、表現力、全て最高なジャズシ ンガー。うーむ惚れた。 | ![]() |
![]() |
飛行機の中から写した富士山。写真だと わかりにくいけど、実際は何というかと ても大きくてとても神々しい。一度だけ 噴火口の真上を飛んだことがあるけど、 あの時は特に感動した。冬の富士もいい けど夏の真っ黒い富士も好き。 |
久々の鳥取砂丘。仕事前にバンドメンバ ーと行ってみた。今回はすごく天気が良 くて最高に気持ち良かった。写真の砂山 を登ると目の前は一面海で超感動の風景 なんだが、ちょうどその時「テレビ取材 が入ったからすぐ戻って来い」って電話 がかかってきて全員拍子抜け。 | ![]() |
![]() |
みなとみらいの観覧車の一番上からの写 真。遠くにベイブリッジや赤レンガ倉庫 が見えてなかなかの絶景だった。ちなみ にこの観覧車はゴンドラのほとんどがガ ラス張りで、高所恐怖症気味の俺は揺れ るたび心底ビビりまくった。天気のいい 日はお勧め。一周700円。 |
案内してくれた友達の実穂。混んでる居 酒屋の中で妙なポーズを決めてくれた。 わはははは目線が変だ。よこはまコスモ ワールドはモーションブルーヨコハマに 演奏しに行く時に車で横を通るだけだっ たから、あんなに楽しいとこだとは知ら なかった。ありがとな♪ | ![]() |
![]() |
念願の五目焼きそばをやっと作った。い くらでも時間はあるんで久々にきちんと 下味をつけてから調理してみた。とても 美味い。自画自賛。もともと料理人にな ろうと思って高校3年間+1年いろんな 料理店でバイトしまくってたから、手際 は悪くなってるけど、まだ勘だけは何と なく残ってるのかも。 |
新幹線の中からの静岡辺りの田園風景。 緑が濃くて柔らかいたくさんの稲が風で サーっとなびいてるのを見ると何だか落 ち着く。他にも野菜畑や山肌の茶畑なん かも随分和ませてもらった。緑はいいわ。 ところでいつも楽しみにしてる富士山は 霞かかってて見えず。残念。 | ![]() |
![]() |
美味すぎてけしからんハーゲンダッツの ストロベリー。この世で一番好きなアイ スクリームかもしれん。今回はマンゴー とのダブルをカップで。超うまー。店で 食べるアイスって溶け具合が絶妙。やっ っぱハーゲンダッツは素晴らしい。 |
面白いネーミングで有名な男前豆腐店の 「やっこ野郎」を食してみました。「生 ビールとお前がいればそれでいい!」と いうコピーも素敵。味はこの価格帯の豆 腐としてはまあ普通か。個人的には一丁 300円以内なら成城石井オリジナルの 豆腐が今んとこ一番好きだな。 | ![]() |
![]() |
平川カルテットでの平川君と俺。彼のド ラムはとても安定しててしっかり音楽を 作ってくれるので、ベースを弾くのがと ても楽。全然関係ないが、この日は時間 500円の立体駐車場に車入れて店まで 戻る途中、さっきまで埋まってた400 円の駐車場が2台分も空いてた。これは 猛烈に悔しかった。 |
うちの近所で見つけたひまわり。これは 早咲きの品種だけど、でもこの黄色は未 だ梅雨明けしない中で十分に夏を感じさ せてくれる。小さな頃から黄色って色が 大好き。しかしひまわりって花は小さく ても存在感があるな。通り過ぎたんだけ ど思わず車を止めて撮ってしまった。 | ![]() |
![]() |
ロッテのチョココ。お菓子好きな俺が自 信を持ってお勧めする一品。ラングドシ ャとチョコレートの組み合わせのお菓子 は数多く存在するが、そのバランス加減 は有名ケーキ店などが出してるものより このチョココの方が絶対うまいと思う。 止まらなくなる危険なお菓子の一つ。 |
みなとみらいの赤レンガ倉庫前。ライブ のため14時前に到着、その時の写真。こ の日はちょうど横浜花火大会が19時半 からあったんだが、その場所取り合戦な のだ。実際は写真に写ってるとこの10 倍くらいがこんな状態。俺はちょっとし た権利を行使して最高の花火をゆったり 見られた。すごくラッキー♪ | ![]() |
![]() |
くつろぐべびおさん。暑いから足も伸ば しきってすっかりVの字。おケツについ てる毛のかたまり(しっぽ)を触っても たまにピクピク動く程度。リラックス度 合いに気合いが入ってるわ。俺は信頼さ れてるのかナメられてんのかどっちなん だろう?どーでもいいが長生きしろよ。 |
月1、2回は自由が丘に演奏しに行って るが、ライブ前に駅裏の蕎麦屋さんによ く通ってる。その店ののんびりした雰囲 気が大好きなのだ。最近は店に入るなり 「あらいらっしゃい、ビールでしょ」と かいきなり言われるようになってしまっ た。いつも飲んでからもり蕎麦を三枚食 うのが定番。食い過ぎか? | ![]() |
![]() |
LoveBeerトリオ山村牧人氏のラ イブ中のドラムソロでの恒例となりつつ ある記念写真。真剣なマキト氏と左手で 撮ってるのでピントを気にする俺と素晴 らしいカットインの岩谷氏。お客さんも 大爆笑だ。このトリオはお二人の音楽性 も素晴らしいのにバカやってくれる余裕 がまた素晴らしい。 |
昼間のべびおさん。写真撮ってたら「何 だこの野郎」って感じで睨まれた。すみ ません。もう俺の3倍近い歳の爺さん。 8月で9歳になる。人間でいう95歳く らいか。相変わらず毎日走り回って大飯 食ってぐーぐー寝てる。ああなんて羨ま しい生活なんだ(笑)! | ![]() |
![]() |
これ何て花なんだろ?知ってる人がいた ら教えて。近所でどわーっと咲いてた。 鮮やかすぎるくらいの赤と黄色のかたま りに感動してつい一枚。しかし俺写真撮 るの下手なんだよな。これも全然ピント が合ってなくてボケてるし...。 |
葛原みちトリオ。ピアノ弾き語り&ドラ ム&ベースという形態のポップスはもの すごく自由になれる。ベースを弾いてる けど自分がギターにもサックスにもスト リングスセクションにもなれるから。と ても楽しい。この日の店のベースのスピ ーカーは何とバグエンドのオールドだっ た。音最高。買い取りたかったもん。 | ![]() |
![]() |
こないだのライブでVoの実穂とデュオ でやってみた時の写真。ジャズでボーカ ルとデュオってのはよくやるけど、ポッ プスは初めて。ラインだけじゃ色が薄い からコードやアルペジオを織り交ぜてや ってみたけど、雰囲気出すのが難しくて いい勉強になった。やっぱ指が短いと不 利だよな〜とこういう時強く思う...。 |
ライブ帰りの深夜の某ファミレスにて。 お子さまメニューに年齢制限の文字が見 あたらないので、お姉さんに「大人が頼 んでもいいんですか?」と聞いたらあっ さりOKだったので喜んで注文。これは お子様うどん。お子様ハンバーグと迷っ たがドラえもんの蒲鉾が決め手。280 円で桃ゼリー付属。ナイスメニュー。 | ![]() |
![]() |
秋葉君バンド。写真左からVo秋葉隆行 、俺、Dr繁泉英明、Sax正富一成、 P太田貴夫。この日はお客さん超満員で びっくりした。ライブ前に飯食いに出て ラーメン屋に行った。久々のラーメンは 美味かった〜。ビールは小瓶で400円 もしたから1本だけしか飲まんかった。 |
安斎トリオ。写真左からドラム加藤克樹 、俺、えみちゃん、ギター安斎昌之。ラ イブ終わって店のスタッフのえみちゃん を誘って撮ったんだが、彼女の可愛さに オヤジ3人の顔が緩みきってて余りにも 情けなかったので目線入れてしまった。 演奏は最高だったんだけどな...。 | ![]() |
![]() |
公共のホール仕事での控え室ってどうに も色気がない。まあ当たり前か。地方だ と畳の部屋とかを控え室にしてくれたり する事もある。それも和みすぎてテンシ ョン上がんないけど。写真は本番前の衣 装チェックの時の一枚。上下黒って服装 は無難だけどつまらんな。 |
メディアでさんざん紹介されてて有名な スウェーデン家具屋のイケアに行ってみ た。結果。インテリアものが好きな人や これから一人暮らしする人は絶対行った 方がいい。センスのいい家具が勢揃いな のに驚くほど安い。ちなみに写真は店内 あちこちで見られるヘビのぬいぐるみ。 イケアのマスコットらしい。凄い迫力。 | ![]() |
![]() |
10年以上前からお世話になってる本。 見た通りチェロのための楽譜だけど、こ れをベースで練習するとものすごく勉強 になる。もちろん運指も違うしニュアン スも違うから猛烈に難しい。たまに演奏 で悩んだり迷った時はバッハに頼って頭 をリセット。ベースには強いビートだけ じゃなく柔らかい呼吸も大切。 |
塀の上の猫。いわゆる当たり前の光景だ が、あまりにもその場の空間にハマって たので思わず接写させてもらった。リハ に行く途中の道すがら。関係ないが俺は 昔から見知らぬ猫を口説き落として触り まくるのが得意。前世はやり手の猫だっ たのかもしれん。 | ![]() |
![]() |
明治のラッキー。俺は大物ミュージシャ ンなので当然大人買いですよ(笑)。これ ホントにうまい。カロリーも一箱327 kcalと意外に少ない。昼飯なんかこ れとコーヒーでラッキー定食だ。いやー チョコって本当にうまい。 |
ここんとこハマってる明治のラッキー。 一度開けたら止まらない。軸のクッキー 部分も固すぎず柔らかすぎず、アーモン ドは香ばしく、チョコは甘くてとてもお いしい。一口で完結する素晴らしいお菓 子ではないか。売ってるとこが少ないの で見つけたら買い占めよう。 | ![]() |
![]() |
うちの近所の駅前通り。街路樹の新緑が いい感じ。この時期は湿気が少ないから 風が体にまとわりつかなくて気持ち良く て、ちょっとした散歩が楽しい。5月の 空気の質感は大好きなのだ。このGW中 は行楽日和が続くらしい。ずっと仕事な ので遊びに行ける人が羨ましい...。 |
某TV番組のカメリハ中。右手のギター 弾いてる人は俳優の内藤剛志さん。空き 時間に少し話したけど、楽器好きなとて も良い人だった。この日はスーツの下に お気に入りのオレンジのシャツ着て襟を 出してみたんだが、まるでホストと言わ れてしまった。そーですかね。 | ![]() |
![]() |
マルディグラでの鹿島セッション。今回 も素晴らしいメンバーと良い演奏ができ た。だがそんな事はどうでもいい。俺は この写真を撮るために自由が丘に行った のだきっと。えみちゃんとみどりさん。 美人さん二人で嬉しくてデレデレな自分 の顔が情けない。でも嬉しい (^^ゞ |
めぐみくんと浅草の山本屋総本家に行っ てきた。名古屋の味と全く同じで安心。 東京のうどん屋で味噌煮込みってあると だいたい豚汁うどんか鍋焼きの味噌味だ からな。仕事があったんで食後は浅草寺 を軽く散歩して帰宅。仲見世通りは外人 率約70%とまるで外国だった。 |
![]() |
![]() |
昼寝の最中に起こしたので、眠そうけど妙 にエラそうなべびお。ウサギは耳が見えな いと何ともマヌケ。昼寝中は伏せた格好が 多いけど、ピューピューいびきかき始めて だんだん電車の中の酔っぱらいのおっさん みたいに体が倒れてくるのがおかしい。 |
休日。昼間からビール飲むのに辛み大根 の大根おろしが食いたくなってスーパー へ。辛み大根はなかったが国産モモ肉が 安かったんで家で焼く。付け合わせ野菜 は玉葱の輪切り(絶対肉に合う)。ル・ クルーゼのグリルパンで焼くとめちゃめ ちゃうまいのだ。肉2枚と大量の玉葱も 約3分で食い終わり実に幸せ。 |
![]() |
![]() |
「アコベって何?」という質問がたまに 来る。答えは写真の楽器です。アコース ティックベースの略。たぶん一般的には ウッドベースって名称の方が通ってるか も。ちなみにこの質問も多いが、ウッド ベースとコントラバスは同じモノです。 いやー勉強になるね。 |
ライブなんかでよく「指が長いですね」 と勘違いされる事が多いがそれは大きな 間違い。男子用手袋Mサイズで指先が1 cmくらい余る短い指なのだ。演奏では 特に問題はないけど、指見せて女の子に 「わー本当に短〜い、子供みた〜い!」 と言われた時は結構凹んだ(泣)。 | ![]() |
|
一度行ってみたかった浜離宮公園でピア ノのたまちゃんとデートしてきた。園内 は広くて都内とは思えない静けさと落ち 着き。桜もきれいだしとにかくのんびり できる。日常疲れてる人には絶対お勧め スポットだなここは。ちなみに新橋駅か ら徒歩15分。入園料は300円。 |
昔お客さんに撮ってもらったのを頂いて どこにいったかわかんなくなってた写真 を本棚の隅からゴソっと発見。これは去 年の春頃のだなたぶん。他にも4〜5年 前の恥ずかしい写真やちょっとヤバい(笑) 写真が出てきた。面白いからなくさない ようちゃんと保存しとかなくては。 |
![]() |
![]() |
こっちはたぶん3年くらい前。こうして 写真を見てると、その時演奏した曲とか コケたとことか何考えてたかとかその日 食った飯とかいろいろ思い出すのが不思 議。しかしこの写真、セピア色だから何 だか昭和初期のジャズバンドみたい。 |
昼にモスバーガーへ。俺は紙コップが苦 手なんだけどモスは飲み物が陶器のカッ プやガラス製なので安心(店によっては 紙コップもある)。写真はフレッシュバ ーガー。たまにレジで「フレッシュネス バーガーと〜」と言う人を見かけるが、 それは他店の名前ではないかと...。 |
![]() |
![]() |
ボーカルのみほと仕事後の赤坂で合流。 去年の冬の某ライブで知りあってからの つきあいだが、なぜかまるで幼なじみの ように仲がいい。黙ってれば可愛い女の 子なのに(笑)。こいつの深夜の畳み掛け るようなメール攻勢には絶対勝てん。 |
マキト氏と半年ぶりに築地へ。朝6時に 築地市場駅で待ち合わせ、まず前回感動 した寿司大へ。20分ほど並びカウンタ ーにつく。味、気配り共にやはり素晴ら しい。2件目に老舗の寿司文へ。味は良 かったが常連さんのための店って感じ。 その後京急に乗って一気に三崎口へ。 |
![]() |
![]() |
電車で1時間20分、バスで15分で三 崎漁港に到着。天気も良く楽しく港内や 町を歩き回る。当然だがとにかくマグロ の店ばかり。裏路地の魚屋さんはものす ごく新鮮な魚が安くて感動。思わず近所 に住みたくなる。肉まんの中身がマグロ という名物トロまんを食った。??? |
酒屋で缶ビール買っていい気分で散歩し てたら、小さな小屋の前で干物を天日干 ししてる婆ちゃんが。七輪でいろいろ焼 いてもらって道路に座り込んで食う。う まい。その後散策しつつ漁港横の咲乃家 でマグロ頬肉炙りやサザエの壺焼きで乾 杯。幸せな野郎二人旅だった。 |
![]() |
![]() |
黄金トリオ自然体で白熱の演奏中の図。 あ、マキトさんが頭頂部しか写ってねえ や。写真見て思ったけど、6弦ベースは もっと高い位置で吊らないとルックス的 にカッコ悪いな。気をつけよう。ちなみ にこの日も酒気帯び演奏だ。ふふふ。 |
鹿島セッションポップス編におつきあい 頂いたメンバー。左から小野裕市、俺、 エリ、阪口誠、柳沢香。演奏前にちょっ とさらっただけという過酷な状況で皆さ ん素晴らしい演奏。俺も最近始めた「ベ ースソロでは楽器を弾かない」芸風がマ ルディグラでも披露できて良かった。 |
![]() |
![]() |
「またお菓子かよ」と言われそうだが。 これうまいのよ。ビールのつまみにも最 高な一品。この手のスナックはいろいろ 出てるけど、このでん六の海味鮮がダン トツでうまいと思う。でん六はピーナッ ツチョコやポリッピーも素晴らしい。 |
深夜3時過ぎに味噌汁作るために野菜を 切り始める俺。夜中の飯は太るとわかっ てるけど、ビール飲んでると体が冷えて どうにも暖かいものが欲しくなるので。 野菜というと青い印象があるが、写真で 見ると白一色でなんだか全然野菜っぽく ないというか、色気がないな。 |
![]() |
![]() |
ビール仲間のエリ。ひさびさのデート& 次回のライブの曲決めのため某所10F のレストランへ。ランチ時で客の99% がお洒落な女性という優雅な店内。その 中でヘッドホンかけてビールをおかわり し続ける俺達は明らかに浮いていた。 |
今までのビーノはまあ普通のスナックだ った。しかしこのビーノ焦がし醤油味は 実にうまい。ビールに抜群に合うのだ。 春の苺系のお菓子を取り上げようと思っ てたんだがこれがうますぎた。お菓子好 きとしてこれはチョココと共にお勧め。 |
![]() |
![]() |
これがまた抜群にうまいのだ。一度開け たら止まらない危険なビスケット。スー パーやコンビニではあんまし見かけない のが残念。こんなうまいもんが売れ線で はないのか?ちなみにうちの近所のマツ キヨに常に置いてあるので助かる。 |
久々のまとまった雪。昨夜は1時頃川崎 の友人からの「こっちはバンバン降って るよ〜」というメールの時点ではこっち は小雨だったんだが、2時過ぎに降り始 めて5時過ぎにはうっすら積もってた。 で、8時半に起きた時にはこんな光景。 かなーり寒い一日だった。 |
![]() |
![]() |
某番組収録中。わかりづらいが、中央左の 女性が未唯さん。すっげえ綺麗。私服も衣 装も決まってるし、年齢からすると信じら れないくらい素晴らしく締まったプロポー ション。努力してんだろな。ベースの方は ちょっと盛り上がってしまい、プレイバッ ク聴いたらちと目立ち過ぎてた...。 |
首都高貸し切り〜♪ここはレインボーブ リッジの湾岸線側からの入り口付近。こ のところ天気がいいので海がきれいで通 る度気分がいい。レインボーブリッジか ら見える景色は夜景も最高だけど、昼も もちろん素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
スーパーでオーストラリア産牛肉が特売 だったので、ビールのお供にカットステ ーキを焼いてみた。オリーブオイルで焼 いて味付けは超単純に塩、胡椒、醤油。 ちなみに高い肉は柔らかいし素晴らしい が、安くて固いのも肉食ってるぞ!って 感じがして好き。 |
06年1月1日。ジロキチ年越しライブ の終了直後。朝6時半だっつーのに店内 にはまだ150人くらいのお客さんが。 皆さん元気ですね〜。この後店内で新年 会して朝9時すぎ帰宅。帰りの電車の中 では久々に睡魔と戦いまくった。 |
![]() |